永江印祥堂の印鑑

永江印祥堂の5つのこだわり

20年以上の経験を持つ職人のこだわり

20年以上の経験を持つ職人たちが、その技術と情熱を結集し、特別な印鑑を作り上げています。

代表的な例として「寿限無さん専用印鑑」があります。 直径わずか12ミリの小さな面に、驚異の108文字を精密に彫刻。1文字1ミリ以下の極細文字を鮮明に押せるのは、永江印祥堂ならではの匠の技です。
一文字一文字のサイズは1ミリ以下で、完成までには通常の印鑑の10倍の時間を要します。

読みやすく、かつ彫刻しやすいように、文字の配列や角数が多い文字、
濁点のある文字の微妙な大きさと形にこだわり、捺印する際に綺麗に押せることにも配慮して彫刻しています。
最終的には、職人たちが手作業で丁寧に仕上げ、一つ一つを芸術作品のように仕上げ、美しく捺印できることを確認しています。

このようにして生まれた印鑑は、熟練の技が詰まった一品であり、時を超えた美しさと精緻さが宿る永遠の宝物です。
手にした瞬間、その深い思いと職人の誇りを感じることができるでしょう。
この印鑑は、ただの道具ではなく、一生ものとして贈れる、世界にひとつだけの心の証し。実用性だけでなく、贈る相手への想いまで形にする特別な印鑑です。

文字へのこだわり

パソコン内の文字と永江印祥堂の文字の違い

パソコン内の文字は、最初から搭載されているフォントや、追加で購入またはダウンロードしたものが利用されます。これらは一般的な用途に適していますが、印鑑に求められる独自の美しさや精密さを求めるには限界があります。
一方、当店では「永江文字」という印鑑専用にデザインされた特別なフォントを使用しています。当店の職人は、お客様のお名前に最も適した印鑑文字を選ぶために、画数や字形を細かく考慮しながら、一つ一つ丁寧に配置しています。さらに、文字のバランスを整え、細かな手直しを施し、文字同士を美しく繋げることで、他にはない唯一無二のオリジナル印鑑を心を込めてお作りしています。

こだわりポイント!

当店の印鑑作りには、職人の深いこだわりがあります。まず、お客様のお名前に合わせて、複数種類の文字の中から最も適したものを選び出します。これには、画数や字形の細かな分析が欠かせません。 次に、選ばれた文字をもとに、職人が丁寧にバランス調整を行い、必要な手直しを施します。そして、文字同士を美しく繋げる作業を通じて、一つ一つの印鑑が完成します。
これにより、同じ文字が二つとない、完全オリジナルの印鑑が生まれるのです!

「唯一無二」世界に一つだけの印影

永江印祥堂では、一本の印鑑を作成する際に3名以上の職人が関わっています。

  • 世界に一つだけの印影を実現
  • 偽造防止などセキュリティを考慮した印影
  • 優雅で力強い、バランスの取れた専用文字を使用

  • このようなこだわりで、印鑑を作成しています。

こだわりの印鑑書体 永江文字

印鑑には種類に応じた適切な書体があります。永江印祥堂では、創業者が生涯をかけて開発した印鑑専用書体「永江文字」を使用。お名前にふさわしい印影をつくるため、画数・字形・バランスを職人の手で細かく調整し、唯一無二の印鑑に仕上げます。

永江文字についてを見る

彫刻方法のこだわり

永江印祥堂では、印鑑彫刻専用の多様な機器を完備し、印材や書体、彫刻内容に応じて最適な機器を使い分けています。これにより、細部にまでこだわった高品質な彫刻を実現しています。どの素材でも、職人がその特性を最大限に活かし、一つ一つ精緻に仕上げることで、長くご愛用いただける印鑑をお届けします。

こだわりポイント!

印材の魅力を最大限に引き出すためには、素材や内容に応じた最適な彫刻機を使用することが不可欠です。どれほど良い印材であっても、適切な道具がなければ、その品質を十分に表現することはできません。私たちは、お客様に長くご愛用いただけるよう、一つひとつの印鑑を丁寧に仕上げています。素材に応じた機器を選び、細部にまで心を配ることで、高い品質と美しい仕上がりを実現しています。

手仕上げ製法のこだわり

手彫りと機械彫りのメリットにプラスして、一本一本、手仕上げをして作成しています。

永江印祥堂の製造方法 <偽造防止と効率の究極スタイル!>

こだわりの永江文字 + 彫刻方法のこだわり + 一本一本、心を込めた手仕上げ
この究極の製造スタイルにより、偽造防止にも配慮しつつ、効率的に高品質な印鑑をお届けしています。
お客様に長くご愛用いただけるよう、どこまでもこだわった製造工程で、一生ものの印鑑をお作りしています。

厳選された素材へのこだわり

永江印祥堂では、数ある印材の中から品質・耐久性に優れたものを厳選し、信頼できるルートから仕入れています。世の中には安価な印鑑も数多く存在しますが、それらは低品質な素材や簡易的な加工によってコストを抑えているのが実情です。当店ではそうした価格競争ではなく、「長く使える、良い印鑑」を目指してものづくりを続けています。
さらに自社での素材開発にも取り組んでおり、環境配慮型の「智頭杉」や「神楽ひのき」など、国産木材を使ったオリジナル印材も展開。グリーン購入法に対応した製品や、貴重な屋久杉を使った印材もご用意しています。

印材についてを見る

ページの先頭へ戻る

PAGE TOP