在庫限り20%OFF!→ジェットストリーム 多機能ペン
話題の【寿限無】のハンコ→寿限無さん専用印鑑
上から覗けるハンコ→見えるハンコ
オススメ商品
迷ったらこれ!シーン別おすすめアイテム
印鑑を購入される方へ 迷ったらコチラをクリック用途から決める
印鑑には⼤きく分けて個⼈向けのものと法⼈向けのものがあり、それぞれに⽤途があります。
購⼊するときは、ハンコを何に押すのかをあらかじめ確認し、⽬的によって使い分けすることをオススメします。
個人向け印鑑

実印とは?
個人証明に使用される印章で、本人であることを公的機関に証明してもらう為に用いる印章です。
よって、同じ印章を家族で共有することは出来ません。予め、実印の印影を役所に登録し、
役所より発行する印鑑証明とその印章を捺印した契約書に添付することで、本人が同意した契約であることを証明する仕組みとなっています。

銀行印とは?
銀行口座の開設、預貯金の出し入れ等の金融面での役割を担う印章で、実印同様に本人であることを証明する為に使用します。
実印との大きな違いは、家族間で共有出来ることですが、金銭管理の大切な印章ですので、実印との併用、家族間での併用は出来るだけ避けた方が良いでしょう。

認印とは?
文字の通り「しるし」として捺印する印章です。 認印とは言えども、各種契約書等に署名捺印したものは、民法上は同じ効力を持ちますので注意が必要です。
法人向け印鑑

会社実印とは?
本社所在地の役所に届出している会社の印章です。役所に出す正式な書類や対外的に契約を交わす時等に必要です。
企業の権利義務を立証し、法務局関連の届けや登録等の重要書類に使用します。代表者印は、登記申請等の重要な契約締結に使われます。
印鑑証明を添付すれば、会社の代表者が取引きを行ったという重要な証拠になります。

会社銀行印とは?
会社が預金の支払いや手形・小切手に捺印する為に、銀行に届ける会社の印章です。
直接、金銭を動かす時に使うので実印同様、重要な印章です。

角印(会社認印)とは?
社格・社風が滲み出る企業の顔となる印章で、会社が発行する契約書・領収書・請求書等に用います。個人の認印に相当する印章です。